2015年2月1日日曜日

服と証明 星の王子さま/サン=テグジュペリ作 内藤 濯訳

ぼくは、王子さまのふるさとの星は、小惑星、B−612番だと思っているのですが、そう思うには、ちゃんとしたわけがあります。その星は、一九◯九年に、トルコのある天文学者が、望遠鏡で、一度見たきりの星なのです。
そこで、その天文学者は、万国天文学会議で、じぶんが発見した星について、堂々と証明しました。
 ところが、着ている服が服だというので、だれも、その天文学者のいうことをほんとうにしませんでした。おとなというものは、そんなものです。
 さいわい、B−612番の星の評判を傷つけまいというので、トルコのある王さまが、ヨーロッパ風の服を着ないと死刑にするというおふれをだしました。そこで、その天文学者は一九二◯年に、たいそう立派な服を着て、証明をしなおしました。すると、こんどは、みんなが天文学者のいうことをうけいれました。

・出典
星の王子さま/サン=テグジュペリ作 内藤 濯訳、4 p21~p23

関連場所、商品

・関連記事
観る目 宮本武蔵 (三)/吉川英治

身なりで人を判断してはいけないと言いますが、最初は身なり、風貌で判断してしまいがちですよね。でも、喋っている言葉、行動で判断したいですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿