2015年2月2日月曜日

コミュニケーション能力だけあっても仕方がない modern fat/真鍋昌平

コミュニケーション能力だけあっても仕方がない

──身近な人でも有名人でもいいんですけど、生き方のモデルになってるような人っていますか?
真鍋 こないだ亡くなった親戚のおじさんで、すごい金持ちのおじさんがいたんですよ。小学生のころハワイに連れてってくれたりしたんですけど。その人って本当に人当たりが良くって、子どもからおじいちゃんまで、その人の尺に合わせてうまく接するんですよね。子どもだったら子どもの目線になるし、高齢者だったら高齢者の目線になるし。ああいうのはすごい憧れましたね。自分ができるかって言われたらできないけど、日常レベルの中に、そうやってうまくやってる人がいるっていうのは良かったですよね。
──快活に生きていくためには、そういうコミュニケーション力みたいなものが必要だと思います?
真鍋 ああ……でも自分の場合は一応、漫画の認知度が上がってるから、向こうが迎え入れてくれるっていう体があるじゃないですか。だから、やっぱ力つけるのが一番いいんじゃないですかね(笑)。
──すごい直接的(笑)!
真鍋 向こうにとって得になるような人間になったら、コミュニケーション能力なんかなくたって向こうから寄ってくる(笑)。それをがんばればいいんじゃないですか? よく飲み屋にいるじゃないですか、やたらコミュニケーション取ってるけど、何やってるかっていったら何もやってないような奴。その場ではみんなのヒーローだけど、普段はつまらないんだろうな……とか(笑)。やっぱりコミュニケーション力だけある人って最終的に信用されないと思うんですよ。若いときは人を集めてイベントのオーガナイザーとかやってみんなにチヤホヤされるけど、結局その人自身に何もなかったら、だんだん集める人もいなくなってくるし、ただの厄介な人になっていくじゃないですか。みんな「コミュニケーション!コミュニケーション!」って言うけど、そんなに意味もなく人と会ってどうすんだよ、って話じゃないですか。絶対、「寂しいから」っていう動機でやってる人のほうが多いと思うんですよ。そういうことやっても何の意味もないんじゃないか、って思いますけどね。

・出典
「何歳まで生きますか?」真鍋昌平さんに聞く
modern fartより

関連場所、商品

この真鍋さんの話、とても心に沁みます。「大人になると価値のない人間は相手にされなくなる」と言っていたチームラボの猪子さんの話とよく似ています。どういうことが価値なのかは考えないといけないですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿