2015年2月15日日曜日

何を話すかより、誰が話すか 竜馬がゆく 一 /司馬遼太郎

 同じ言葉でも、他の者の口から出れば厭味にも胡乱臭げにもきこえる。ところがこの男の口から出ると、言葉の一つ一つがまるで毛皮のつややかな小動物でも一ぴき一ぴきとび出してくるよう来るようなふしぎな魅力がある。
 そのくせ、雄弁ではない。体全体がしゃべっているような訥弁で、そのうえ、ひどい土佐なまりなのである。
(こういうのを人物というのかもしれない。おなじ内容の言葉をしゃべっても、その人の口から出ると、まるで魅力がちがってしまうことがある。人物であるかないかは、そういうことが尺度なのだ)

・出典
竜馬がゆく 一 /司馬遼太郎、二十歳、p203,204

関連場所、商品

0 件のコメント:

コメントを投稿